流産手術は保険適用になるの?かかるお金ともらえるお金

不妊とお金の問題

流産手術は保険適用なの?初めてで全く分からない!!

稽留流産手術の後、何にもする気にはなれずにいたところ、

「そういえば医療保険に入ってたっけ」…ふと、思い出しました。

次の体外受精に向けて、またお金がかかるんです。

少しでも戻ってくるのであれば、調べなければ!

 

稽留流産手術の費用が医療保険の適用かどうか、調べてみることにしました。

有難いことに、今まで大きな病気や怪我などしたことがありません。

そのため、保険給付申請をしたことがないのです。

 

流産手術が保険適用かなんて、そんなこと調べることになるなんて。

私が加入してる医療保険はアフラック。

独身時代が長かったため、将来が不安になり、とりあえず入った医療保険。

正直、あまり内容は気にせず加入してしまいました。

 

とりあえず、検索して調べてみると…

流産手術は自由診療です。

基本的には健康保険適用にはなりません。

 

ただし、保険適用になる流産手術もあるようです。

掻爬手術など、お腹の中で赤ちゃんが亡くなってしまった稽留流産の手術。

子宮内容除去術といった、流産後に子宮内容物が残っている不完全流産の手術。

これらの流産手術は治療行為にあたるため、健康保険が適用されるとのこと。

流産手術は保険給付の範囲?加入している保険によって違う?!

稽留流産手術が保険適用になっているのか…

約款をペラペラめくってみました。

正直、見にくくて、すっごく分かりにくい!

 

調べた結果、一般的には今回の流産手術は保険適用になるはずです。

しかし、必ずしも保険適用になるとは限りません。

流産手術に限らず、医療保険の保険金が下りるかどうかは、加入している保険

によって異なるからです。

 

まずは、加入している保険を調べる必要があります。

 

約款をめくっていくと、目に留まったのが…

「その他の子宮手術」に稽留流産手術が当たるのではないか…

 

結局、約款だけでは確証が持てない。

アフラックのカスタマーサービスに電話をしました。

これが一番早いんですよね、電話はかかりづらいですが…

 

カスタマーサービスで聞かれたのは、2点だけ。

「手術をされた日はいつですか」

「どういった手術ですか」

 

保険の給付金請求には3年以内という期限があるそうです。

「手術は先月です」と応えると「支給範囲内ですので大丈夫です」とのこと。

 

「どういった手術ですか」に「流産手術」と答えました。

カスタマーサービスのお姉さんは一瞬言葉につまっていました。

「…そ、そうですか。

え~、おそらく、給付申請できると範囲だと思います。

書類をお送りします」と。

 

ただ、この時点では保険給付は確定ではないとのこと。

返信した書類の内容を確認の上、保険の給付が決定するらしいです。

ネットで「流産手術の保険給付」と検索すると、手術の正式名称で支給されるかどうかが決まるや

保険会社によって違うといったような記事が数多くありました。

 

アフラックは「流産手術」で、保険適用されるのか?

カスタマーサービスでも「おそらく」と言っていました。

ちょっと不安になってきました。

流産手術の手術給付金の請求に必要な書類とかかる費用とは?

私が加入している保険は調べたところ…

どうやら流産手術は手術給付金で保険を請求できそうです。

しかし、カスタマーサービスのお姉さんは「おそらく」とのこと。

ちょっと心配です。

 

アフラックから届いた書類は2点。

1.入院・手術証明書

2.給付金等証明書

手術給付金の請求の場合、領収書のコピーは添付必要なしとのこと。

提出の際は、健康保険書のコピーが必要。

病院には「入院・手術証明書」を提出しました。

 

入院・手術の原因となった傷病名、手術名がどのように記載されるのか?

手術の同意書には「流産手術」と書いてありました。

恐らく「流産手術」と記載されるのではないか?と思います。

といっても、手元に戻ってくるまで分かりません。

 

アフラックへ入院・手術証明書と給付金等証明書を提出してから、保険の給付

が決定される…

ということは、もし保険適用外であれば、揃えた書類はムダになってしまう。

何だか勿体ない話。

病院に提出した「入院・手術証明書」の書類代は5000円程度はかかるでしょうから。

 

でも、書類そろえたり、保険適用になるのか?って調べたり。

私、何やってるんだろ。

まさか、初めての保険請求が流産手術になるなんて思いもしなかった。

タイトルとURLをコピーしました