低出生体重児の娘に初めておむつ替え、初めての抱っこに感動

低出生体重児の娘

子どもが生まれると、初めてがいっぱい♪

初めての授乳

初めてのおむつ替え

初めての沐浴

新米ママとパパはドキドキの毎日。

 

私は45歳にして、初めてづくしに直面しています

娘がいるからこそ味わえる有難い貴重な瞬間の数々に

感動しっぱなしです。

 

3年半の不妊治療は辛かったけれど、諦めなかったから

こそある今を大切にしていきたいと強く思います。

 

嬉しいこと、ワクワクすること、不安なこと…

何もかもが初めてで新鮮に感じます。

 

初めてのおむつ替えに感動☆1800gの娘はマイクロサイズ

 

この日、嬉しいことがありました。

はじめてのオムツ替え♪

 

通常なら生後1週間も経過してるのに、オムツ替えで

喜ぶなんてことないんでしょうね。

 

でも、私の場合はすごい感動なのです♪

娘はまだ保育器の中。

目の前にいても、触れることすら簡単ではありません。

許された短い時間のみなのです。

 

 

kangosi2
看護師さん

今日はオムツ替えをしてみましょうか。

 

待ちに待った、初・オムツ替え!

 

たくさん管が付けられた娘の体は痛々しいです。

小さな娘は触ると壊れてしまいそうなほど。

 

そうっと、保育器の手入れ窓から両手を入れました。

娘に触れるだけで感動、そして緊張!

 

ただ、しっかりと確かな温もりを感じます。

そうっと、そうっと。

 

緊張しながら、オムツを交換。

オムツのサイズはとても小さい。

新生児サイズでもなく、Sサイズでもありません。

店頭ではほぼ見かけることのないマイクロサイズ

 

そのマイクロサイズでさえ、娘には大きくてブカブカ。

これがピッタリになり、新生児サイズに変わる頃にやっと

娘は退院できるのだろうと思います。

 

母乳を良く出す方法 NICU搾乳室直伝、搾乳でも大丈夫!

 

生後1週間、減り続けていた体重が上昇しはじめました♪

体重、1706g!

それでも生まれた時の体重よりもまだ100gほど軽いです。

 

「早くこのたくさんの管が取れればいいね。

 痛いけど、がんばれ!!」

小さな体で頑張ってる娘に話しかけます。

 

この日、NICU内にある搾乳室で母乳指導を受けました。

どうしても、搾乳は母乳の出が悪くなってしまいます

母乳は赤ちゃんが吸ってこそ出るもの…なんですよね。

 

しかし、絶対に出ないわけではありません。

母乳指導でたくさんの搾乳が出来るよう頑張ります!

 

母乳指導で教わった母乳の出を良くするポイント7つ☆

・欲しいものは何でも食べていい。

・搾乳する前はマッサージをする。

・お風呂につかる。

・基本ノーブラ。

・赤ちゃんの写真を見るといい。

・搾りムラがないようシコリは押さえながら搾る。

・ホットタオルをあてるといい。

 

NICU内の搾乳室で初めて50ml初めて搾乳できました♪

ここで利用できるのはメデラの自動のダブルポンプ。

さすが、ダブルポンプ!

 

やったー!!と、喜んでいる私の横で搾乳器を使わず、

手絞りで搾乳するママさんがいらっしゃいました。

 

シャー! シャー! シャー!

リズム良く手から搾られる大量の母乳。

 

あっという間に120mlを搾って搾乳室を出て行かれました。

すごーい! なんて羨ましい!!

 

kangosi2
看護師さん

でも、母乳過多も大変ですよ。

 

母乳… 少なくても悩み、多くても悩む。

これからもっと色んなことで悩むんだろうな。

一緒に悩んで、そして、楽しもうね♪ 

また明日ね。

 

嬉しいカンガルーケアの予約、抱っこまでもう少し

 

生後10日。

いつものように冷凍母乳バッグを持参して病院へ。

娘の居るGCUに着くと担当看護師さんからお話がありました。

 

 

kangosi2
看護師さん

そろそろカンガルーケア出来そうですよ。

ただ、カンガルーケアは保育器を出ないと

出来ないので、あともう少し!

 

カンガルーケア?!

カンガルーケアとは出産後すぐに赤ちゃんをお母さんの

胸に抱かせて、直接肌を触れ合うこと。

 

カンガルーケアが出来るのは保育器から出てからという

ことで、その予約のお話でした♪

 

生まれて10日経過しても、いまだにこの手に抱っこする

ことすら出来ていません。

 

低出生体重児なのですから、仕方ありません。

抱っこするまで、長い、長い道のりです。

 

でも、あともう少し!

 

保育器の中の娘を初・抱っこに感動で泣きそう 

でも、この日は初めて抱っこすることが出来ました!

といっても娘は保育器からは出られません。

保育器の中での初めての抱っこの日がやってきました。

 

保育器には手入れ窓という穴が二つあります。

まず、紙製使い捨て不織布の帽子と服を身に付けます。

そして、手入れ窓の左右から、片手ずつを入れます。

 

スヤスヤ眠る娘は本当に小さいと感じました。

フニャフニャな体を持ち上げ、保育器の中で初・抱っこ♪

 

抱っこというよりは両手で持ち上げてる…そんな感じ。

それでも嬉しかったです。

 

小さいけれど、ずっと抱っこしていると感じる重み。

かけがえのない娘の命の重みを感じました。

 

この日の体重はまだ1800g

減っていた体重がようやく出産時のまで戻ってきました。

 

手から伝わる娘の温もり。

この子を胸に抱っこできるのはいつなんだろう。

きっともうすぐ。

もうすぐだからね。

じわ~っと胸に何とも言えない嬉しさがこみ上げてきました。

 

低出生体重児ではなかったら、保育器に入っていなかったら、

生産期に生まれていたなら、オムツ替えだって、抱っこだって、

すぐに出来たはずなのに、それが出来ないのが歯がゆい!

 

でも、それだけに些細なことに感動しっぱなし。

 

ダメだ~気が緩むと涙が溢れそうになります。

やっぱり年だな、ほんと涙腺弱くなっちゃった。

 

小さく生まれたことで、通常よりもリスクがあり、心配もあり、

毎日が大変だと感じることがあります。

でも…

 

kangosi2
看護師さん

小さい時を長く味わえるなんて、素敵ですよ

小さく生まれたからこそですね。

 

と、看護師さんがおっしゃって下さいました。

とてもとても嬉しい言葉でした♪

 

 

暫くすると娘が目を覚ましました。

うるうるした目は光りを感じてるのかな?

小さな指に手を伸ばすと少しだけ動いた♪

もう少しすればギュッと握り返してくれるんだろうな。

 

タイトルとURLをコピーしました